どうも!
弟のヒロです。
今日は久々に旅記事を書かせてもらいます。
過去に行ったところで、ここはよかったなぁあというところを思い出す記事。
そんな今日の舞台はこの場所!!!

シンガポォォォォオオル!!!
です。笑
僕がこの地を訪れたのは高専時代の4年生の時。
つまり大学1年生の時ですね!学校の研修旅行でこの地を訪れました!
その時の様子がこちら!


若い。。。
そしてとにかく楽しそう。。。
今日は、あの頃に戻って、一度行ったことのある僕から見て今思う、また訪れたい場所を書いて見たいと思います。
まだ行かれたことのない方は参考にされてみてください。
「マリーナベイサンズ」のナイトショーは見なきゃ損

シンガポールの近年の観光の目玉といえば、ここ!
“マリーナベイサンズ“です!
2010年に完成されたこのホテルなのですが、見た目が何と言っても独創的!三本のビルの上に、宇宙船のような船が横たわっています。
しかも屋上はなんとこんな感じのプールになっており、宿泊客は無料でプールを楽しむことができます。屋上にはおしゃれなBARなんかもあり、一気にお金持ちの仲間入りした気になれますよね!笑

夜はとても綺麗なナイトショーが行われています。
ホテルの真上からいろんなカラーのレーザービームが街全体にびゃーーーーーーーーーっと降り注ぎ、目の前では噴水ショーが行われるんですね!
僕が見た時は噴水に今話題のプロジェクションマッピングがされており、息をのむ圧巻のショーでした!
これはまじで一度見たほうがいいと思います!
さらに下の階は、商業施設やカジノなんかもあり、ショッピングなどの娯楽も一気に楽しめちゃうんですね。
実際に僕が行った時の写真がこちら。
年齢的にカジノの中にはいることができなかったのですが、カジノの前で記念撮影!
次行った時はカジノの中に入りたいと思っています!
「セントーサ島」で南国ビーチを楽しもう!

お次に紹介するのはセントーサ島!
ここはまさに、島全体がテーマパークになっている場所です。マーライオン・マリーナベイサンズに次ぐシンガポールの観光スポットとなっています!
シンガポール本島からタクシーやMRTで、30分以内で行けるという好立地。なんとあの有名な”ユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS)“が、このセントーサ島にあることで知られています。
もちろんUSSも魅力的なのですが、僕が一番の魅力的に思ったのはビーチです!

こんな感じで、南国感溢れる風景でした。
すぐ横に貿易港があるので、遠方にたくさんのタンカーが見えるのがちょこっと残念ですが。笑
はい。こんな感じで埋められたりもしました。
周りにいた外国人に笑われました。下ネタは万国共通ということを学びましたね。笑
もちろんそれ以外にも
とてつもなくどでかいマーライオンがいたり。。。
山の上から、ターザンのように降りてくるアトラクションがあったり。。。
すんごく楽しいゴーカートがあったり。
この島まじでずっといたいわ!!
と常にワクワクしつづけた島でした。笑
こんな感じで、ビーチも楽しめ、その他にもたくさんのアトラクションのあるセントーサ島。
一度訪れた際には必ず立ち寄りたい場所のひとつです。
近未来の植物園「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」を訪れるべし!
はい、お次はここ!!まるでSFの世界かここは!!と言いたくなるような近未来の植物園、
「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」です!
マリーナベイサンズのすぐ裏にある、この植物園はとにかく幻想的です。
中央にある高さ50メートルの人口の木、「スーパーツリー」からは、園内だけでなくマリーナベイサンズをはじめとする観光名所がぐるりと見渡せます。
ここは僕が訪れる前に、日本のテレビなどでも特集が組まれるなど、よく話題になっていた場所だったので、最初訪れた時はとても感動したのを覚えています。
間近でみるとこんな感じ。
ツリーとツリーの間には歩道があり、一周することができます。
もちろん植物園なので、たくさんの種類の植物も見ることができます。
お花も綺麗でした。。。
こちらも夜にはちょっとしたショーが行われているんですね。
幻想的な空間で植物に囲まれながら見る世界は、とても新しい世界でした。
【番外編】ご飯はあたりはずれがあるから気をつけよう
旅の楽しみの中に、現地の美味しい料理は捨てられないですよね!
シンガポールは中国からの移民が多い国なので、中華料理がメインでよく食べられます。
しかし、インド系であったり、イスラム系、アラブ系、そしてヨーロッパからも人が訪れるので、1つの国の中で幅広い種類の料理に触れることができます!
僕が現地で一番美味しいと思った料理が「チキンライス」です。

初めて食べた瞬間に気に入りました。
柔らかい肉、口の中に鶏肉の甘みが広がっていく、パラっとしたライスは鶏の出汁で炊かれていてチキンとの相性が最高なんですよね。
それに対してこんなもの食べれないよ。。。というものもあります。
例えば現地の中華料理店。日本人の舌からしたらどぎつい匂いの調味料を使ってるところがあります。
自分が個人的にあまり好きじゃなかったのは、麺類です。物によりますが、お店によっては匂いがとてもきつかったです。
あと、すごく苦手だったのがこのかき氷です。

ココナッツミルクでできている緑色のゼリーと豆などを氷と一緒に混ぜて食べます。
お店によると思いますが、やっぱりこれもきつかった。。。
このゼリーがとにかく匂いがすごいんです。僕はこれに耐えれませんでしたね。
やはり、国ごとに味覚は違うもので、行くからにはしっかりとお店を下調べしていかれることをお勧めしますよ!
結論、とにかくマジでまた行きたい。
色々、見返して見ると、やっぱり思うのは
たのしかったなぁぁあああ!!
ということです。
東京23区と対して変わらない大きさなのに
時代の最先端を捉えながら、成長しているこの国の魅力。
常に変化しているシンガポールを訪れるだけでたくさんの国の価値観や世界を見ることができると思います。
一度機会があったら、行ってみることをお勧めしますよー!
必ずあなたの世界を広げてくれることでしょう!