どうも!兄のカツです!今日はまず、先日あげた記事から。
この記事で僕は、「プログラミングを学ぶ!」ということを宣言しました。
僕はいかに仕事はいかに楽にできるか。そして暇な時間を作ることにこそ価値があると考えています。
なぜなら、情報の多い時代に、情報を取捨選択出来る時間を作れないし、忙しすぎるとチャンスに乗り損ねてしまうから。
だからそれを短縮させるために、機械に任せようと決めたわけです。
でもそこで気づいたこと。。。
どうやって学べばいいかわからねぇぇぇ!
ということで、色々ググって調べた結果、今回は初心者向けプログラミング学習サービス「progate(プロゲート)」で学んでみることにしました。
今回はその様子について書いてみますね!
Progate(プロゲート)って??

「初心者」でもわかりやすく、挫折せずに学べること。 そして、本物のスキルが身につき 「創れる」ようになること。プログラミングで夢を叶えたい人が、本当に夢を叶えられるように、 私たちはこんな思いをProgateに込めています。プログラミングの世界へ踏み出すあなたを、私たちがサポートします。
このプロゲートはプログラミングを学びたい人に向けてサポートしてくれるサービスです。大きな特徴として、
・無料でプログラミングが学べる
・楽しくて、わかりやすい
・幅広い47のレッスンが受講可能
という点が挙げられます。
そして、初心者がプログラミングを学ぶのに最適なんです。具体的に内容を解説していきますね。
1、無料でプログラミングが学べる

はい。無料です。プログラミングを何か最初学びたいなって思うとき大抵の人は本を買ったりしますよね。
でもプロゲートの場合は、まず無料で一度ゲーム感覚でやってみてプログラミングを体験してみることができます。
月額980円の有料版もありますが、無料版でも十分学べます。
学生にはめちゃくちゃうれしいですね!!
2、楽しくて、わかりやすい。

何かを学ぶにおいてこれは一番大切だと思います。
プロゲートの場合、フェイスブックかメールアドレスの認証後に、学びたい言語をスライド形式で学べます。しかも、スライドも見やすくて、理解度が深まりやすい。
何度かクリアをすると経験値みたいのがたまっていってレベルが上がるんですよね。それをSNSでシェアもできるからやってる感も出ます。
楽しみながら学ぶ。これが肌に感じながら体験できています。
3、幅広い47のレッスンが受講可能

学べる言語も豊富です。とてもたくさんの種類のプログラミング言語がそろっています。
・HTML&CSS
・JavaScript
・jQuery
・Ruby
・Ruby on Rails
・PHP
・Java
・Python
・Swift
・Command Line
・Git
・SQL
これだけ学べて無料なんです!普通に本屋で一冊ずつ買ったら結構な金額になると思います。
そう考えると種類も豊富なのはありがたいですね!僕もいつかは全部できるようになりたいなぁ。
プログラミング未経験者にはぴったりのサービスだと思う。
このプロゲート。やってみて思ったのは、未経験者の僕にはぴったりだなということ。
もう既にプログラミングを学んでいる人が使った人からしたら、高度な技術が学べるわけではないらしいです。
そう考えると、あくまでも初心者向けのサービスかなと思います。
僕が使ってみて思ったのは、ゲーム感覚でできるので結構なスピードで進むことができます。
なので、しっかりと身に着けるためには同じ講義を反復して3~5回はする必要があるなと感じました。
これは、どの勉強でも同じ。自主性をもって反復する必要があります。
じゃないと身につかないですよね。
そして、僕はいまpythonというプログラミング言語を学んでいますが、
この言語を学んで何に生かしたいかというアウトプット先を作っておかないと意味がないと思います。
僕の場合はpythonで仕事の短縮化したい部分を決めています。
具体的に言えばきりがないので書きませんが、自動化できる部分を増やすためにpythonを学ぶわけです。
何かを学ぶためにはゴールを決めて始める。これって大切だなと感じています。
プログラミングって難しそうだなぁという、初心者にはうってつけのProgate(プロゲート)。
この記事を見て、使ってみたいと思ってくれた方は僕もこれから学んでいくので、ぜひする人は一緒に学びましょう!
僕もまだ1週間なので一緒に励ましあえたらうれしいです(笑)ぜひ使ってみてくださいね!!