どうも!
兄のカツです!
今日は僕が「脱財布」をお勧めする3つの理由を書かせてもらいます。
なぜこんなこと提案するかというと
ぶっちゃけ現時点で財布っていらなくないですか?
って考えているから。
財布を持ち運ぶってめちゃくちゃリスクだし、
落としでもしたらもうたまったもんじゃないですよね。
そういう僕も以前財布を落として
めちゃくちゃ大変な目にあったことがあるんです。泣
そんな経験から「脱財布」を実践し始めた僕ですが
今現在は現金をポケットに少しと、スマホケースのカード入れのところにLINEPayカードとSuica、学生証だけを入れて持ち歩いています。
これがもうびっくりするぐらい楽なんです。いやほんとに。
まだ確信が持てない人は
ぜひこの記事読んで「脱財布」始めてみてくださいね!
①財布を持ち歩くのってリスク以外の何物でもない。

財布っていろんな大事なもの入れてることが多いですよね。
現金だけでなく、運転免許証や保険証などの身分を証明するものや
キャッシュカード、クレジットカードなどの重要なカード類など。。。
はっきり言ってこれを無くした時の
損害は半端じゃないです(笑)
もし僕みたいに「脱財布」をしておくと、
もし現金が無くてもコンビニでSuicaなどのICカードや
僕の愛用するLINEpayがあれば全然困りません。
どちらか片方を無くしても対応できるという
リスクヘッジにもめちゃくちゃおすすめなんです。
②カードを整理整頓できる。

よく財布に入れっぱなしのカードっていっぱいありすぎてごちゃごちゃしてしまったりしませんか?
僕の場合訳の分からないポイントカードが増えていったりして
「あぁ!このカード何のカードだよ!!」ってなっていました(笑)
でもスマホケースのカードのところだと
入る枚数が限られるので、
重要なカードのみを持ち運ぶようになるんです。
大体、キャッシュカードや身分証明書があれば十分です。
邪魔なカードとはおさらばして、
本当に必要なカードだけ使うようにしていきましょう。
③ひたすら身軽になって生活が楽になる。

一番のメリットはこれです!もうひたすら楽!
現金って正直うっとうしくないですか?
特に小銭!いちいち数えるのがうっとうしいですよね。
僕は財布とお別れして
動きだけでなく、心も身軽になったと感じています!
今の世の中少しずつSuicaなどのICカードが普及してきてキャッシュレス化か進んできました。
コンビニなんかでも楽天Edyやapplepayとかで物が買えたりしますよね。
正直スマホだけで物が買える時代なんです。
僕はその中でもLINEpayを愛用させてもらっています。
LINEpayのすごいところは物を買ったときに還元率が2パーセントとめちゃくちゃ高いところ。
しかもJTBと連携してるからたいていのところで使えるし、LINEが財布になるんです。
LINEpayのおすすめ記事はこちらをどうぞ。
「脱財布」には欠かせないアイテムだと実感してます。
キャッシュレス化を進めていこう!
僕の求める最終的な願いはコレ!
キャッシュレス!
正直もう現金って不便すぎると思うんです。
日本は現金主義な国なのでなかなか現金を使わなくなるっていうのはまだまだ難しいと思うんですけど、少しずつ現金主義から脱出していって、スマホだけでパパッと支払いが済むようになればいいなと感じています。
そうすればコンビニで待つこと
なんてのも減ってきますよね。
キャッシュレスを目指すためにまずは「脱財布」!
皆さんもぜひやってみてくださいね!