どうも。
最近風邪を引き気味の
兄のカツです。
今日は
「どうにかしてあの人にこう動いてもらいたい」
という人に向けての内容を書いてみます。
なぜなら、
最近こういう人って
めちゃくちゃ多いと思うんですよね。
でも
僕は人を動かしたいという人は
まず自分の傲慢さに
気づくべきだと思います。
そんな都合よく自分の思い通りに
人が動くわけなんてないんです。。。
まずそこを理解しておかないから
思い通りにならない。落ち込む。
そこを理解したうえでどう
人を動かさせていただくか。。。。
そこで大切になるのが
納得感を作り出すということ。
このことについて
ひとつ分かりやすい記事があるので
シェアします!!
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/7115
「ちょっと前の年は、工場実習のあと辞めていく新人が少なくなかったのです。
そこで、今年からは製造業にとって工場の意味とは何なのか?
新人研修に工場実習が入っている意味とは何なのかを徹底的に新人研修の最初から打ち込んでいきました。
そのうえで、工場実習に行かせるようになった。
その結果、誰も辞めなくなりましたし、工場を愉しんでいます」
新人研修で今までやめていた人物が
工場では働く意味に納得感を
見いだせたことでやめなくなる。。
つまり人を動かしたいのであれば
一度相手の立場に立ってみて
納得感を持たせれるアプローチをすることが
大切なわけです。。。
なにか物を買わせたいのであれば
「これは自分には必要だ」と。
自分と付き合ってほしいと思うのであれば
「この人は私に必要な人なんだ」と
納得させることが大切なんです。
人間は、なぜという
理由付けを求める生き物です。
その「なぜ」という呪縛を
解放させてあげられる
温かい納得感を与えていく。
そうすればあなたは
傲慢ながらも人を動かさせていただき
お互いに幸せになることができるでしょう!