どうも。兄のカツです。
今日はある人のツイートを見て感じたことをだらだらと率直に書いてみます。
江戸時代が終わろうとするとき吉田松陰も言ってたぞ,狂えって.
— 落合陽一/Dr.YoichiOchiai (@ochyai) 2017年7月29日
以前の記事でも紹介した落合さんのツイート。
これを見てハッとした。
農業革命でも、産業革命でも時代の変わり目に動かない人間は奴隷になり下がる。
それはしょうがない。動かなかったからだ。
そして、今は間違いなく時代の変わり目。
はっきり言って幕末と同じだ。
この流れに気づいている人は勝手に動いているし、動いていない人はそのまま。
グローバル化とテクノロジーの発展がそれを加速させている。
でも今までの時代の転換期と圧倒的に違うのは、情報を取りさえすれば年齢も関係なく奴隷になり下がらずに済むということ。
圧倒的に情報量が自分の人生を決めるというわけだ。
そして、その情報を自分の中で言語化することができないといけない。
ココが何よりも大切なんだと思う。この本にはそこが具体的に書いてある。
自分のやりたいことで仮説と検証を繰り返す。
時代は変わる。
その流れについていけないヤツは奴隷になる。それは歴史を見返せばわかるはずだ。
守りたいものがあるんなら、
成し遂げたい夢があるなら、
まずは動くしかない。動いて動いて動き回る。
それが今の自分のやること。— カツ@双子大学生ブロガー (@katsuo_joruney) 2017年8月6日
それに気づいたら、たくさん情報を取って発信する。
そして、行動を仮説と検証を繰り返す。
「こうじゃないかな」と思ったら圧倒的スピードで検証する。
そして、そこででた答えをまたいろんな方向から再考する。。。
ここにスピード感がなかったら、今の時代の流れにはますますついていけない。
最近そこを強く感じます。このスピードが圧倒的に大切なんです。
今の自分に足りない部分だとも痛感しています。
でもこれって一人だとなかなかモチベーションが続かない。
ということでこの記事を読んでコミュニティに入ってみることにしました。
その詳しい様子とか詳しいことはこれからレビューしていきます。
どうやったらもっと見てくれる人が見やすいと思ってくれるかなと考えて最近書いてたけど、
それすら考えずに、自分の考えを率直にだらだらと書いてみることも大切だなと感じたカツでした。
まずはとにかく動きます。