どうも!
兄のカツです!
今日はkindleを1年以上使っている僕が
kindleの素晴らしさを
しっかりと説明していこうと思います!!
僕がkindleを買ったのは2015年の8月なんですが
それからというものの
めちゃくちゃライフスタイルが変わりました。
ちなみに僕が使っている
Kindle端末は「Kindle Paperwhite」の
Wi-Fiモデル、キャンペーン情報ありです。
広告はちょっとうざいですが
このモデルで機能は充分すぎるので、
ハイエンドモデルを買う必要はありません。
まだ紙の本を使っている人は
今日の記事しっかりと見てくださいね!

- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2015/06/30
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (16件) を見る
圧倒的な軽さと持ち運びやすさ。

学生なら本を持ち運ぶときも
結構あると思うんですが
2冊入れただけで
結構な重さになるんですよね。これが。
Kindle Paperwhiteはなんと驚きの205グラム。
最新のKindle Oasisだと131グラム。軽すぎ。
毎日本を持ち歩くのが
ばかばかしくなるぐらいの軽さなんです。
暇な日にカフェで読書をしたいときは
携帯と財布とkindleさえあれば
十分すぎるほど満喫しちゃいます(笑)
僕の場合バックパックで
海外を回る時なんかも暇つぶしで
愛用させてもらってました。
紙の本を数冊海外に持っていくなんて
すっごく不便なんで、
ちょっとした隙間時間にも最適です。
片手でめくれて、読みやすい。

僕の場合kindleになれるのに
2日ほどかかったんですが
それ以降はめちゃくちゃ
使いこなせてるつもりです。(笑)
それぐらい使いやすいし、
軽さももちろんこと、
片手で読めるのもすごく有り難い。
両手を使う必要が無いんで
電車の中なんかで立っていても
読めるし、超絶便利です。
大学生で読書を習慣化したいと思っているなら持っておいて損はないと思う。
よくいろんな人に
「本は読んでおいた方がいいよ。」
って言われるけど
なかなか続かない。。。
って人は多いと思いですよね。
なんでもそうなんですけど
習慣化って難しい。。
それは時間が余っている
学生も同じことです。
僕もそう思っていたんですけど
kindleを買ってから
必ず週に2冊は読むようになりました。
ミーハーの僕は
「なんだかカフェで
kindleを読んでるのってかっこいいな」
っていう憧れからなんですけど
ライフスタイルを変えるだけの力を
持っているデバイスなんです。これが。(笑)
だから僕は
時間が余ってだらだらしてしまう学生こそ
kindleを持っておいた方がいいと思っています。
AmazonstudentやAmazonprime会員なら
毎月1冊もらえるんで
なおさらお得だと思います。
もうkindleは手放せないと思う。
僕にとって
kindleはもう手放せないデバイスです。
本棚を持ち歩ける時代が
来たのに本当に感動しています。
まだ使ってない方、
ぜひKindleを使って快適な
読書ライフを送ってください!

- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2015/06/30
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (16件) を見る
Amazonのオーディオブックも
おすすめなんで見ておいてくださいな!